明日17日は子供の運動会のため休ませていただきます。
・・・・・。
今年の入学式の話題で、担任の先生が自分の子供の入学式に出席するために学校を休んだというニュースがありました。
休みの告知を書くのに思い出してしまいました(^_^;
私のような仕事の場合は子供の行事に行くために休んでも苦情は出ないと思います(どうですか?)。
そう考えると、学校の先生は大変ですね。
先のニュースに関しては、インターネット上の意見も賛否両論あったようです。
個人的には、子供の入学式への出席はかまわないんじゃないかなと思うのですが。
むしろ、子供としても来てもらいたい気持ちもあるのでは?と思います。
共働きの増えている現代です。
新入学生の子供をもつ先生は担任を外すとか、新入生の担任ははずすとか、学校側としてもいろいろ工夫できるのでは。
もちろん先生という職業だけではないと思います。
一般企業でも、なんらかの配慮はあってもいいのではないでしょうか。
広く考えると、ワークライフバランスとも言えるかな。
社会全体のテーマになって欲しいですね。
投稿者プロフィール

- 院長
-
平成14年に国家試験に合格し、はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師免許取得。2年間の整形外科勤務の後、平成16年にあさひ鍼灸院をはじめる。
くわしくはプロフィールのページをご覧下さい。
所属
全日本鍼灸学会
全日本鍼灸マッサージ師会
鹿児島市保険鍼灸師会 理事
最新の投稿
あさひ鍼灸院の日常2021.01.20ちょっとよくなってきました!
あさひ鍼灸院の日常2021.01.06あけましておめでとうございます
あさひ鍼灸院の日常2020.12.31今年もありがとうございました!
あさひ鍼灸院の日常2020.07.22またまたぎっくり腰